|
||||||||||||||||||||||||
アトリエ線路脇 展 森田千晶(紙) 長峰菜穂子(陶) 柴崎智香(鉄) 2013年7月5日(金)-7月13日(土) 月曜休 12時-19時 オープニングレセプション 5日(金)19時-21時 ワインやサングリアなどささやかですが、ご用意致しますのでお楽しみください。 *この日は2階のSABI BARもオープンするのでそちらでもドリンクなどをお召しあがりいただけます。(有料) 三人の共同アトリエ”線路脇”が今年で10周年を迎えます。 もうあれからそんなに時間がたったかと、 10年前のオープニングのことが今も鮮やかに、懐かしく思い出されます。 昔はよくやっていた三人展を、最近はあまりやっていないということでしたので、 この10年目のターニングポイントでの展示を、ヨルカでと思いました。 アトリエ線路脇展に是非遊びにいらしてください。 ギャラリーヨルカ 小沼のりこ gallery yoluca /ギャラリーヨルカ 〒103-0004 東京都中央区東日本橋3-11-12 MATERIO base 1F 03-5847-2434 ホームページ --------------------------------------------------------- - 双白虹 - 森田千晶(和紙)×若杉聖子(磁器)二人展 (終了) 2012.7.13(金)〜7.31(火) sophora (京都) ホームページ 若杉聖子さんの凛とした白磁の作品に、 森田千晶さんの漉いた和紙がそっと寄り添う。 異素材による双方の白”が出会い、白虹となる。 この夏にしか見られない、 お二人の饗宴をぜひお愉しみ下さい。 sophora 店主 沖澤康平[ガラス] 森田千晶[和紙] 2人展 2012年6月30日(土)ー7月7日 (土) 期間中無休 11:00-19:00 *在廊日/6月30日 *7月1日 すみやの一日カフェ オチコチ 東京都目黒区自由が丘1-17-21 03-3723-0104 ホームページ 寄木細工職人 露木清高 × 和紙作家 森田千晶 二人展(終了) [木 designー組むと漉く] 2012年4月21日(土)ー28日(土) 11:00-19:30(最終日18:30まで)*27日,28日は在店いたします 同じ木質の原料を使った手仕事ながら、和紙と寄木細工という全く異なる作品を作り出す二人が、 共通のテーマでコラボレート。「木」と「デザイン」が結びつける二つの世界には新しい発見があります。 hitofushi×露木×森田が案を出し合い完成させた二人展だけの新作にも注目です。 和紙とガラスのブローチ」ワークショップ 4月28日(土) 午前の部11:00~ 午後の部14:30~どちらも二時間程度 定員各8名 参加費/3500円(材料、お茶、菓子付) hitofushi 大阪市西区京町堀1-12-28壽会館ビル1階 06-6225-7675 http://hitofushi.com/ 森田千晶「冬をかざる和紙」展(終了) 2011年11月2日(水)ー8(火) 高島屋大阪店 6階中央エスカレーター横特設コーナー 〒542-8510 大阪市中央区難波5丁目1番5号 tel (06)6631-1101 http://www.takashimaya.co.jp/osaka/ 第3回 堺クラフトフェア 〜灯しびとの集い〜(終了) 2011.10.29(土)/30(日) 10:00-16:00 大阪府堺市 大仙公園 灯しびの集いホームページ 森田千晶 和紙展 「白い葡萄園」(終了) 2011年10月1日(土)〜9(日) ギャラリーみずのそら 〒167-0042東京都杉並区西荻北5-25-2 tel/fax 03-3390-7590 E-mail gallery@mizunosora.com HP http://www.mizunosora.com/
原料の楮(こうぞ)の栽培から和紙漉き、デザインまで一貫した手仕事をされている森田千晶さん。 和紙のあたたかさを活かした透かしの和紙が魅力です。 本物の葡萄の木が庭に茂るみずのそらに白い和紙の葡萄が実ります。 日々の暮らしに取り入れたい和紙たちにぜひ会いにきて下さい。 ギャラリーみずのそら小峰恵子
銀座・手仕事直売所(終了) 2011年9月15日(木)〜26(月) 松屋銀座8階イベントスクエア ホームページ *前期9月15日(木)-20日(火)に出店いたします 松屋銀座 東京都中央区銀座3-6-1 HP 03-3567-1211(大代表) spiral market selection vol.224 mizu no oto (終了) 2011年7月29日(金)ー8月25日(木) 東京都港区南青山5-6-23 スパイラル2F ホームページ tel 03-3498-5792(スパイラルマーケット) [ガラス] 井上美樹 木下宝 久保裕子 ヒラマジュンコ 古田真紀 みずのみさ 鷲塚かおる [和紙] 森田千晶 クラフトフェアまつもと 2011 (終了) 2011年5月28日(土) 11:00〜17:00、 29(日) 9:00〜17:00 長野県松本市 あがたの森公園 主催:松本クラフト推進協会 ホームページ 出展者名簿はこちら ( PDF ) 磁器×硝子×和紙展 (終了) 2011年6月2日(木)ー8日(水) 12:00-19:00(最終日17:00まで)/会期中無休 空箱 ギャラリーソラノハコ ホームページ 東京都渋谷区恵比寿西2-11-7 03-5489-8882 在廊日/2(木)3(金) 田中雅文(磁器) さこうゆうこ(硝子) 森田千晶(和紙) 緻密に計算された磁器のオブジェ。硝子を通してできる光の環。 風に揺らぐ透かし和紙。 真摯に素材と向き合う作家達の深き思いをお伝えします。 NIPPON VISION 4 accessories ホームページ (終了) ※ 巡回展は開催中 日程は下記参照 2011年4月6日(水)ー11日(月) 10時ー19時 (最終日は16時まで) 伊勢丹新宿店本館6階 催事場 入場無料 東京都新宿区新宿3-14-1 03-3352-1111 会場ホームページ
全国の D&DEPERTMENT にて巡回展
森田千晶 手漉き和紙展 「和紙の花と春の花」(終了) 2011年4月18日(月)ー4月23 日(土) 11:00-18:30 hitofushi [ひとふし] ホームページ 大阪市西区京町堀1-12-28 壽ビル1階 06-6225-7675 在店日/22(金)・23(土) ワークショップ デザインから手漉きまで [自分で作る オリジナル透かし和紙] ご自分でデザインした透かし和紙を手漉きしていただきます。レースの和紙って どんな風にできるの?ワークショップを通してほんの少しのぞいてみませんか。 和紙作りの材料、基本的な工程なども学んでいただけます。 4月23日(土) 午前の部/10:30〜 午後の部/14:30〜 いずれも2時間程度、各定員9名 お問い合わせ:hitofushiまで てしごとのしおり 〜出版記念展覧会〜 (終了) 2011年1月19日(水)〜30日(日) ※1月25日休み 11:00〜19:00 (火曜定休) cholon [チョロン] 東京都渋谷区恵比寿西1-31-12 FLEG代官山1F 03-5456-4465 ホームページ 森田千晶(手漉き和紙) 高澤恵美(横振り刺繍) 伯兆(螺鈿蒔絵) 雑木囃子(箱根寄木細工) 手漉き和紙、横振り刺繍、螺鈿蒔絵、寄木細工、どれも日本に伝わるものづくりの技法です。 そんな伝統的な技を受け継ぎながらも、今の生活にとけ込むような作品を作り出す4組の作家たち。 本の中で紹介した4組の作家の作品を実際に手に取って見て頂きたいと、作品展を開催することになりました。 ぜひご覧ください。
初春の文房具と茶道具展 (終了) 2011年1月8日(土)〜1月15日(土) ※1月11日(火)は休み 10:00〜19:00 (最終日17:00まで) 火曜定休日 器の店 ノーション 東京都国立市中1-10-8 042-573-3449 ホームページ 年もあらたまり、2011年のスタートライン。 今年最初の展示は、気分を新たに手紙を書いたり 気持ちを鎮めて美味しいお茶をいただいたり。 自分の時間を豊かにするための、道具展です。 ・空沼工房---(木) ペーパーナイフ、クリップ、ストラップなど ・高野恵---(ガラス) 硯、ペーパーウエイトなど ・武内裕---(磁器) 抹茶碗、香合、銘々皿など ・谷関薫---(漆) 盃、箸、箸おきなど ・塚村剛---(ガラス) 硯、文鎮、水滴など ・遠見和之---(能登仁行和紙) 手漉き和紙、はがきなど ・ムラタカオリ---(陶器) ペン立て、花器、箱など ・目片千恵---(ガラス) 硯、筆おき、インク壷など ・森田千晶---(手漉き和紙) カードセット、名刺、はがきなど ・森友見子---(再生紙) 小箱いろいろ ・吉橋玄雄---(表具師) 掛軸、額など < アイウエオ順> ※その他、骨董の抹茶碗などの茶道具も New Year Greetings 展 2011 (終了) 2011年1月8日(土)〜1月15日(土) 12時〜19時 (最終日は18時まで) 会場=ギャラリーみずのそら 東京都杉並区西荻北5-25-2 ホームページ 03-3390-7590 活版、グラフィックデザイン、写真、イラストレーション、 版画、製本、カリグラフィー…… さまざまな分野で活動している方々から送っていただいた年賀状を展示します。 それぞれの思いで作られた年賀状の一枚一枚を、見て触って、お楽しみください。 (参加者) 赤井都 / 浅井陽子 / あちらべ / atsumi / Anna Gleeson / あべちほ / 阿部真弓 / イイダ傘店 / 伊香英恵(A.A.E.textiles)/ 石曽根昭仁 / 伊藤絵里子 / 稲垣早苗 / 井上沙紀 / 井上陽子 /イマジョウデザイン/ 入澤花絵 / 岩瀬敬美/ UZ DESIGN FACTORY / 大浦美和 / 大塩あゆ美 / 大沼ショージ / 尾形かなみ/ 小熊千佳子 / 尾田美樹 / 尾柳佳枝 / 海岸印刷 / 角田光正 / 株式会社 真映 社 / 蒲田美佐子 / 亀井研二 / KAYU / 川口伊代 / 川島康太郎 / 川島雄太郎 / 川手眞理 / 川部重臣 / 神田亜美 / 菊地和広(バックヤード)/ 北村範史 / 九ポ堂 /guse ars/ 熊谷聖司 / Kumiko Hitomi[HI company Ltd.] / 小関祥子 / Kotoko KANETA / コトホギデザイン 池上直樹 / 小林和人(Roundabout/OUTBOUND)/ ごぼうデザイン事務所 / 坂本千明 / 佐藤未南子 /佐藤礼子(リュース オ ボウ)/ 三戸美奈子 / 島谷美紗子 / しゅんしゅん /菅原広夢 / STORE / 瀬戸直 / 武井実子 / 巽紀子 / charmy(小池雅美)/ 創る和紙職人ハタノワタル / 都筑晶絵 / Zwillinge / ツバメ活版堂 / 富田惠子 /トランクデザイン 堀内康広 / 内藤雅光 / 中澤季絵 / 長沢暁 / 中田真央 / 中村綾緒 / 西本良太・葉田いづみ / 二宮郁子 /knoten/ 芳賀八恵 / ハナブサプレス 両見英世 / fancomi / FALL・三品輝起 / 福室みずほ / 藤川孝之 / ふじくらみほ / 史緒 / フルタヨウコ / 文京れんげ社(宇佐美智子/大木陽子)/ BEKA / 宝珠光寿 / 星幸恵 / 本の島 絵はがき部 / 正成美雪 / 益永梢子 / 松永かの / 松本亜季 / 丸山佐知子(Blackchrom)/ 萬田康文(Monday Books)/ みやしたゆみ / 宮島信太郎 / 村橋貴博 / megropress / 百田智行 / 森岡書店/ 森田千晶 / 森雅代 / 山下桂樹(CATALYZE DESIGN)/ 山田理加 / 山之口正和/ 山元伸子(ヒロイヨミ社)/ 有限会社コスモテック / 吉田昌平 / 米谷明香 / 龍骨堂 伊東久美 / Little Hello / リン版画工房 / LUFTKATZE / 和田祐子 / and more...... Birneのクリスマスマーケット 2010.12.11sat-19sun (終了) Birne 埼玉県ふじみ野市川崎1-1-2 / 049-266-2964 ホームページ 石川覚子/ICHI/saiho/坂口なお/染色工房や・や・も 坂本美雪/しらつちまゆみ/さくまポタリー/月日工藝 中村桜/BRIKIKKA/前田美絵/松尾由美/宮崎桃子 ムーンラビット/持永貞子/森田千晶/Birne ほか 静かで暖かなビルネのクリスマス。陶器やガラスの 器やオブフェ、アクセサリー。フェルトや布の小物、 ショール、バッグ。クリスマスカードやカレンダー、 焼き菓子やシュトレンなどがならびます。 とっておきの贈り物をさがしに、ぜひお出かけください。 森田千晶 「和紙でおくりもの」 (終了) 2010年11月30日(火)〜12月13日 (月) 銀座松屋 7階 スタイルコレクションイベントスペース 東京都中央区銀座3-6-1 ホームページ 現代の「くらし」の中にも和紙を!と日々提案しています。 レースやドイリーの透かし和紙を中心にステーショナリーやランプ、 かべかけなどのおくりものをぜひ見つけにいらしてください。 紙でつくる (終了) 2010年10月23日(土)ー31日(日) Birne 埼玉県ふじみ野市川崎1-1-2 /tel 049-266-2964 /ホームページ 青池茉由子[文字がテーマの作品] しらつちまゆみ [カード・オブジェ] 中口祐介 [版画・コラージュ・カード・ミニブック] ノラヤ [カレンダー・カード・旗] BRIKIKKA [カレンダー・カード・写真etc] 藤井美絵 [ファイル・名刺入れetc] 森田千晶 [カード・レース/ドイリー和紙etc] ルリユール[装丁] Birne [ノート・メモパッドetc] 第2回 堺クラフトフェア 〜灯しびとの集い〜 (終了) 2010.10.30(土)/31(日) 大阪府堺市 大仙公園 灯しびとの集い公式ホームページ The Knitting and Stitching show 2010 (終了) 7 Oct-10 Oct 10.00am to 5.30(close 5.00pm Sunday) Alexandra Place,London twisteadthread LINK 森田千晶 〜風景の見える手漉き和紙展〜 (終了) 2010年8月24日(火)〜9月4日(土) ※日・月定休 アート&カフェギャラリー れ・ぼぬう 埼玉県坂戸市泉町5-8(坂戸駅北口より徒歩15分) 地図 049-281-3258 手漉き和紙体験ワークショップ ミニチュア展 (終了) 2010.8.28(土)ー9.3(金) ※31(火)休み 捧陽子(陶芸家) 小堤晶子(陶芸家) 須藤拓也(陶芸家) 森田千晶 森田節子(造形作家) FUCHISO(骨董屋) 器の店 ノーション 東京都国立市中1-10-8 tel:042-573-3449 ホームページ Holland Paper Biennial 2010 [ Web site , Museum site ] (終了) 2010 6/8〜9/12 Museum Rijswijk ( Herenstraat 672282 BR Rijswijk ) Map 森田千晶 和紙展 〜レース・トレース〜(終了) 2010年7月24日(土)〜8月1日(日) ギャラリー・みずのそら (東京・西荻窪) ※詳細はこちらのページ をご覧ください。 CRAFTS FAIR MATSUMOTO 2010 (終了) 2010年5月29日(土) 5月30日(日) 長野県松本市 あがたの森公園 主催:松本クラフト推進協会 [ Link ] 森田千晶展 (終了) 2010年 3月5日(金) 6日(土) 7日(日) 、 12日(金) 13日(土) 14日(日) [ 金土日 open ] ワークショップ 和紙を漉いてみよう! 自分ではがきやコースターを漉くワークショップを開催します。 3月6日(土)、 7日(日) 12:00〜 14:00〜 16:00〜 定員15名 三番町ギャラリー 埼玉県川越市通町14-3-103 049-226-7735 「雪と花」展 (終了) 降り積もる白い和紙の雪。 咲き始めた白い和紙の花。 和紙の透かしの技法を使い、 「雪と花」を表現します。 2010年2月6日 (土)〜28日(日) 大谷石倉庫 素敵展示室sova ホームページ 茨城県笠間市笠間2116 冬に白 (終了) 年の終わりに あたらしいきもちを 白いうつわ、紙のしろ 坪井恵美子(陶と磁の器) 森田千晶(手漉き和紙) 2009年12月18日(金)〜29日(火) ※26日(土)と27日(日)はイベントのため17:00閉店 14:00〜20:00 水・木定休 リトルコ 東京都北区上十条3-24-1 03-3900-3366 ホームページ POST ポスト展 (終了) 2009年12月5日(土)〜23日(木) 会期中無休 11:00〜17:00 (最終日は16:00迄) 横溝創、森田公亮、古川潤、古橋治人、カキノジン、森田千晶、松岡信夫、sa-ji もえぎ本店 空間設計MOREアトリエ 栃木県芳賀郡益子町上大羽堂ヶ入2356 [ Link ] おくりもの展 (終了) 2009年12月7日(月)〜25日(金) (※9日、16日、21日は休み 22日は16時まで) 11:00〜19:00 安部太一(陶)、山田隆太郎(陶)、宮崎桃子(羊毛小物)、平井かずみ(正月飾り)、 森田千晶(手漉き和紙)、村上伊万里(ツリー、コサージュ)、田部井志保(アクセサリー)、 cikolata(ぬいぐるみ)、C-Brain(時計)、、おもたせ菓子研究室(お菓子)、Gentile(焼菓子)、他 ※森田千晶 手漉き和紙ワークショップ [ 詳細 ] 12月13日(日) 11:00〜、14:00〜、16:00〜 クリスマスカードやお正月のコースターを手漉き和紙で作るワークショップ オチコチ 東京都目黒区自由が丘1-3-22 自由が丘アッシュ101 [ Link ] オクリモノ展 (終了) 2009年12月12日(土)〜24日(木) 会期中無休 11:00〜19:00 うつわSouSou [ホームページ] 愛媛県松山市溝辺町甲274-1 バイオレットマンション1F / tel 089-977-8594 陶磁器/鈴木佳世 鈴木史子 杉浦史典 谷井直人 鉄/広瀬愼 柴崎智香 真鍮カトラリー/原口潔 手作りキャンドル/nuri 手漉き和紙/森田千晶 灯り/今井裕子 布小物/natsumi Birneのクリスマスマーケット (終了) 2009年12月12日(土)〜20日(日) 会期中無休 11:00〜18:00 青池菜由子、ICHI、石川覚子、OUI & BRIKIKKA、捧陽子、坂本美雪、しらつちまゆみ、 鈴木麻衣子、長峰菜穂子、前田美絵、松尾由美、宮崎桃子、ムーンラビット、持永貞子、 百田智行、森田千晶、ややも、M-vert、ほか Birne 埼玉県ふじみ野市川崎1-1-2 [ Link ] 「紙もの」展 森田千晶 (終了) 2009年11月6日(金)〜11月29日(日) ※木曜日は休み アトリエ線路脇アパートメント2階 埼玉県坂戸市中富町 アトリエ線路脇にて透かしの和紙やカード、カレンダーなどの新作を artique[浅野玲]さんの古い家具や道具たちと展示いたします。 和紙漉きワークショップも開催しますのでぜひお越しください。 国際野外の表現展 (終了) 会期 展示期間:2009年9月15日(火)〜10月18日(日) 交流期間:2009年9月8日(火)〜14日(月) ※川越市立美術館の会期は9月22日〜9月27日(展示:9月21日、最終日9月27日16時まで) ※亜露麻ギャラリーの会期は9月27日〜10月3日(展示:9月27日10時から13時、最終日10月3日16時まで) 会場 ・東京電機大学鳩山キャンパス/東松山市千年谷公園 ・川越市立美術館 ・亜露麻ギャラリー 主催 国際野外の表現展比企実行委員会 ※同展に一部参加いたします。 ※表現展の詳細は[ホームページ]をご覧ください。 森田千晶 展 (終了) 2009年8月8日(土)〜8月20日(木) ※在廊8月8日、9日、14日、15日 11:00〜18:00 もえぎ本店 [ ホームページ ] 栃木県芳賀郡益子町上大羽堂ヶ入2356 TEL 0285-70-8111 ワークショップ「和紙を漉いてみよう」 8月14日(金) 午後1時〜(約2時間) 定員15名 2500円(1ドリンク付き) WASHI ART 「六夢」展 (終了) 〜和紙造形大学21期 2009〜 高橋加寿子、田畑禮子、遠矢浩子、細谷照子、むらかみ真奈、森田千晶 2009年7月20日(月)〜7月26日(日) 10:00〜18:00 (※初日14:00〜 / 21日(火)休館日) 世田谷美術館 区民ギャラリー [ホームページ] 「壁に白」(終了) しなやかな手触り つながる紙 ゆれる布 やさしくてしずかな 森田千晶 (手漉き和紙) ウラグチユリコ (布) 2008年12月19日(金)〜30日(火) 12:00〜20:00 (水・木定休) 20日(土)と21日(日)はライブのため17:00閉店 cafe & gallery リトルコ 東京都北区上十条3-24-1 03-3900-3366 [ホームページ] 8EFTS(8 elements from the shelf)(終了) 2008年8月7日(木)−8月19日(火) Sophora/京都市中京区二条寺町東入ル(延寿堂ギャラリー・ソフォラ) 水野幸一(陶磁器)/studio prepa(ガラス)/桐本泰一(漆)/川端健夫(木工)/井藤昌志(木工) 森田千晶(和紙)/長峰菜穂子(陶磁器)/柴崎智香(金工) 森田千晶 おてがみ展(終了) 2008年4月4日(金)−9日(水) 器hibito/さいたま市浦和 washi exhibition at それいゆ 森田千晶 (終了) 2008年.1月13日(日)〜2月9日(土) 珈琲屋それいゆ/東京都世田谷区祖師谷3-32-15 2F アトリエ線路脇展(終了) 2007年11月23日(金)−28日(水) SHIZEN/東京都渋谷区千駄ヶ谷2-28-5 森田千晶(和紙)/長峰菜穂子(陶磁器)/柴崎智香(金工) 鉄と和紙の2人展(終了) 2007年9月28日(金)〜10月19日(金) 柴崎智香・森田千晶 Tea & Gallery 香/鶴ヶ島市脚折町3-26-4 アトリエ線路脇展(終了) 2007年4月10日(火)〜4月15日(日) Galley fu/東京都港区三田2-14-9 ライオンズマンション102 柴崎智香 (鉄)/長峰菜穂子 (磁器)/森田千晶 (和紙) アトリエ線路脇展(終了) 2006年9月19日(火)〜10月9日(祝・月) 松屋銀座7階 スタイルコレクションイベントスペース/ 東京中央区港区銀座3-6-1 柴崎智香 (鉄)/長峰菜穂子 (磁器)/森田千晶 (和紙) アトリエ線路脇展 磁[ ji ] + 紙[ si ](終了) 2005年9月16日(金)〜30日(金) スパイラルマーケット/東京都港区南青山5-6-23スパイラル2F 長峰菜穂子/森田千晶 |
||||||||||||||||||||||||